家族で始める「ベランピング」!手軽にキャンプ気分を楽しもう
2020/07/31

新型コロナウイルス感染症の影響で不要不急の外出自粛が求められてから、一気に注目度が上がった「ベランピング」。おうちで手軽にキャンプ気分が味わえることから、各家庭で人気を集め、トレンドにもなりました。
ベランピングは「新しいおうち時間の過ごし方」としてさまざまな魅力があります。おうちに居ながらちょっとだけ遠出したようにリフレッシュできる、ベランピングについてご紹介しましょう。
ベランピングとは?
ベランピングとは、キャンプ用品や食材などを用意せずに、施設で豪華なキャンプが楽しめる「グランピング」を、家庭のベランダで実現させたアウトドアスタイル。「ベランダ」で「グランピング」を気軽に楽しむ、おうちキャンプを指す造語です。
グランピングという言葉も、豪華という意味の「グラマラス」と「キャンプ」を掛け合わせた造語として近年誕生したもの。キャンプの楽しみ方が多種多様に変化してきた流れで、キャンプをベランダで楽しんでしまおうというスタイルが生まれたのです。
ちょっとした非日常体験
ベランピングが人気を集める理由は、自宅に居ながら簡単に非日常体験ができるところにあります。ベランダが狭いワンルームマンションでも大丈夫。小さなテントを張れば本格的です。グランピングにルールはありません。
キャンプ用のチェアとランタンを置いて、お酒を飲んだり食事をしたりするだけでも、立派なベランピングです。手軽に気分転換ができることが魅力ですが、ハマってしまうと次第にキャンプ用品が増えてしまうかもしれませんね。
おうちでキャンプ気分が味わえる
小鳥がさえずる森の中で、あるいは満天の星空の下でのキャンプほど心が解放される瞬間はありません。しかし、ベランピングでも、部屋の中で過ごすだけでは見えない景色が見えてくることもあります。
たとえば都内の自宅マンションでも、実は夜空が美しいことに気がついたり、鮮やかな夕日が見られたりすることもあるでしょう。ベランダから外を眺めることで、日常生活に新しい気づきを与えてくれるのも、ベランピングの魅力です。
アウトドアキャンプの予行練習にもなる
キャンプデビューをめざしてキャンプグッズを揃えてみても、普段の生活でキャンプ道具を使うことは、あまりありません。そこでキャンプデビューの前に、ベランピングでキャンプグッズを使ってみるのも、気分が盛り上がって楽しくなるものです。
またベランピングで用具に少しでもふれておけば、いざキャンプに行った際にも、迷うことなく準備ができるはず。特に、テントの設営はあらかじめ練習しておく価値があります。
実際に現地で初めて設営するとなると、試行錯誤しているうちに時間はあっという間に過ぎてしまいます。キャンプ場でのテントの設営や料理の準備などは、テキパキとこなし、あとはゆったりとした時間を過ごすのがキャンプの醍醐味。ベランピングは、キャンプの予行練習にもなるのです。
ベランピングに必要なアイテム
手軽さが魅力のベランピングですが、どのようなアイテムを用意すればよいでしょうか。ここでは、ベランピングを楽しむための必須アイテムから、よりキャンプ気分が味わえるおすすめアイテムをご紹介します。気分を盛り上げておしゃれなグランピングを実現してくださいね。
調理器具
ベランピングを楽しむために、まず揃えたいのが調理器具です。炭火が可能な場合は、バーベキューコンロがあれば最高ですが、スペースがない場合はカセットコンロでも十分。本格的なキャンプに行く予定がなくても、ソロキャンプ用などの小さなシングルバーナーなどがあると、よりアウトドア気分を味わえるでしょう。
テーブル&チェア
ベランピングで臨場感を演出するのが、テーブルとチェアです。いずれもキャンプで使用するような、ロースタイルのアイテムがおすすめ。折りたたみのアウトドアチェアに座って視点を変えるだけでも、非日常を感じられます。
芝生シートやウッドデッキ風パネル
必要な道具を用意したのに、なぜか思い描いたベランピングのイメージと違うと思ったら、ベランダの床に注目。マンションのベランダに芝生シートやウッドデッキ風のパネルを敷き詰めると、自宅のバルコニーが温もりのあるおしゃれな空間に大変身します。
こうした細かな演出も、グランピングには重要です。
ランタン
自宅でのベランピングに、キャンプ地で暗闇を照らすランタンを取り入れることで、ぐっとキャンプの雰囲気を演出することができます。自宅には電灯があるうえ、夜でも周囲が明るい都会でのベランピングには必ずしもランタンが要るとは言えないので、プラスアルファのグッズとして考えましょう。
最近では、ガソリンやガスを燃料にしたランタンだけでなく、安全なLEDのランタンもあるのでチェックしてみてください。
テント
キャンプに欠かせないテントは、ベランピングのアウトドア気分をもっとも際立たせるアイテムだと言えます。テントを用いて、自宅のバルコニーに新しい空間をつくってしまえば、そこは別世界に。お子さんも大喜びしてくれるでしょう。
いつかは本当のキャンプに行きたい!というご家族は、本格的なテントを購入されてもよいですが、たとえば夏の海水浴などで日除けに使うような小さな簡易テントを用意するだけでも、非日常的な空間をつくることができます。“キャンプ気分”を味わうのが、ベランピング。自由気ままに、あまり型にはこだわらず、自分なりのベランピングを演出しましょう。
ガーランド
テントの装飾などによく使われるガーランドを飾って、自宅のシンプルなベランダをDIY!三角形の旗を並べた定番のガーランドや、お花のガーランド、電灯になるガーランドライトを取り入れるのもおすすめです。お子さんと一緒にガーランドを手づくりすれば、おうち時間の過ごし方も一段と楽しくなりそうですね。
⇒お子さんと一緒に作って楽しい「折り紙ガーランドの作り方」をご紹介
ハンモック
自宅でハンモックに揺られるのは、大人にとっても憧れですよね。最近では各アウトドアメーカーから椅子型のハンモックや、ロッキングチェアなどの快適グッズが販売されています。おうちのベランダで、ゆらゆら揺られながら過ごす贅沢なひととき。ハンモックがあると、少し大人なベランピング空間を演出できるでしょう。
ベランピングで注意したいこと
なかなか外出できないストレスから、つかの間、解放してくれるベランピングですが、いくつか注意しなければいけない点があります。
ベランダでの火気の使用について
ベランピングでは、いつものキャンプ以上に火の管理に気を配りましょう。自宅のベランダでは、避難に支障をきたすこともあり、初期消火のしにくさも考えられるので、火災のリスクが高いことを心得てください。
またアパートやマンションなどの集合住宅では、そもそもベランダでの火気の使用を管理規約などで禁止している場合もあるので、かならず確認する必要があります。
カセットコンロの加熱でボンベが爆発する恐れもあります。また自然の中で行うキャンプ同様、火を使う場合には、燃えやすいものを近くに置かないこと、難燃シートを用意するなど、万全を期しましょう。
近隣住民への配慮
キャンプ気分で楽しいベランピングは、特に近隣へ迷惑をかけないことが大原則。自分たちが気づかない間に、バーベキューの煙が付近に充満していることも。近隣のバルコニーに干してある洗濯物に匂いをつけてしまっては大変です。
また、解放的な気分で知らず知らずに大きな声を出してしまっているかもしれません。無煙のバーベキューコンロを使用したり、音楽をかけるのは控えたり、夜は適切な時間に終了するなど、近所迷惑にならないように配慮することが大切です。
ベランピングで暮らしに彩りを
コロナ禍をきっかけに、多くの家庭で楽しまれるようになったベランピング。自宅のバルコニーでも、キャンプ気分を味わえる手軽さが魅力です。ほんの少しの工夫でおうちの雰囲気を変えたり、お子さんと一緒にベランダをDIYしたりすることも、ベランピングならではの楽しみです。
ベランピングのちょっとした非日常感は、暮らしに彩りを与え、気兼ねない時間がストレス軽減にもつながり、家族の絆も深まるはず。今週末は、ベランピングで自宅を遊び場に変身させ、家族との特別なおうち時間を過ごしてみませんか?
こうしたベランピングをはじめ、ステイホームで在宅時間が増えてくると、これまで以上に固定費がかかってしまい悩んでいるご家庭も多いはず。ヒナタオでんき&ガスでは、暮らしのニーズと想いにお応えする「おトクなプラン」をご用意しています。ぜひこの機会に一度、光熱費の見直しを検討してみてください。
Top