プライバシーポリシー
Lifestyle
暮らし
「自分らしい暮らし」への一歩をそっとあと押し。いまの暮らしがちょっと豊かになる工夫やアイデアをお届けします。
みなさんは、羽毛布団やカーテン、カーペット・ラグなどの大物の洗濯はどうしていますか?クリーニングに出すと結構費用もかかるのでもう何年も洗っていない……という方も多いのではないでしょうか?
商品にもよりますが、羽毛布団やカーテン、カーペット・ラグは、ポイントを抑えればご家庭でも洗うことができます。今回は、生地を傷めたり型崩れさせたりせずに、自宅で上手に洗濯するポイントを、「お洗濯マイスター」であるライオン株式会社の大貫和泉さんに教えてもらいました。
取材協力=ライオン株式会社
3食バランス良く食べることが大切だと理解はしていても、時間がなくてついつい朝食を抜いてしまった……という経験はありませんか。文部科学省によると、毎日きちんと朝食をとる児童生徒ほど、学力調査や体力テストの得点が高い傾向にあるという調査結果もあります。なぜ朝ごはんは大切なのでしょうか。今回は、朝ごはんの役割や効果、朝食づくりのヒントなど、管理栄養士の渥美まゆ美さんにお話を伺いました。
外出を控え、ソーシャルディスタンスを保ち、つねに感染予防に努める……ステイホームやマスクの着用、手洗いなどはほぼ日常になりつつありますが、一方で長引くコロナ禍にストレスを感じて体調を崩してしまう“コロナ疲れ”に悩む人がいます。
こうした日々の疲れを癒すために、心地よいアロマオイルの香りで、心も頭もすっきりリフレッシュしてみませんか。今回は漢方とアロマセラピーの技術で多くの方の不調を改善に導く中医アロマセラピストの有藤文香先生に、アロマオイルの正しい使い方や選び方を教えてもらいました。
テレワークが浸透したことによる運動不足や、新型コロナウイルスでなかなか思うように外出できないことがストレスとなり、慢性的な疲労や体調不良に悩む方が増えています。
こうした体の疲れやストレスは、“頭のコリ”を解消することで改善するかもしれません。今回は、ヘッドセラピストの山本幸恵さんに、自宅で簡単にできるヘッドマッサージの方法やその効果についてお伺いしました。
おうちでの自炊が多くなったぶん、毎日の献立を考えるのは大変です。時短はしたいけれどメニューも限られてきて……でも家族のためにできるだけ健康的でおいしい料理をつくりたいものです。そんなときは、ハーブを活用してみてはいかがでしょうか。
ハーブがあるだけで、いつもの料理が味わい深くなりますし、料理の腕が上がったようにバリエーションも広がり、まるでレストランで食事をしているかのようなリッチな気分にもさせてくれます。今回はハーブ料理家・白山美奈子さんに、ハーブを使った簡単おすすめレシピを教えてもらいました。
手料理のバリエーションが広がるハーブは、家庭菜園でも人気の植物です。でも「ハーブを育てるのはちょっとむずかしそう……」、「広いお庭がないと育てられないのでは……」と思っている方も多いのではないでしょうか?そこで初心者の方でも比較的簡単に育てられるおすすめのハーブや、育て方のポイントについて、プロのハーブ料理家・白山美奈子さんにお伺いしました。
新玉ねぎ、そら豆などの春野菜がおいしい季節になりましたね。甘くてやわらかく、苦みも少ない春野菜は、子どもも食べやすく、時短調理にもぴったりな食材です。忙しい平日の夕食準備にガス&電気の調理器具を使って、野菜たっぷりの主菜と副菜をパパッとつくる同時調理レシピ第二弾。今回はこの旬の春野菜を主役に、子どもウケもばっちりな時短レシピを、料理研究家、ほりえさちこ先生に教えてもらいました。
料理製作・スタイリング/ほりえさちこ 撮影/菅井淳子
冬が旬というイメージが強いいちごですが、本来の食べ頃は甘みが増す春といわれています。もちろん、そのまま食べるのもよいですが、おうち時間を使ってお子さんと一緒に見た目もキュートでおいしい「いちごスイーツ」をつくってみませんか?今回は親子で簡単にできてアレンジも楽しめる5つの「いちごスイーツ」をご紹介します。
Category
カテゴリー
Ranking
ランキング特集
”ごはん同盟”が料理のお悩みを解決!ご飯がすすむ簡単&時短「フライパン煮込み」レシピ
冷凍保存で時短&節約! 平日の夕食づくりがラクになる保存袋を活用した“下味冷凍”レシピ
春こそ旬!親子で楽しむ簡単&かわいい「いちごスイーツ」アイディア5選
Keyword
人気のキーワード
エコ・環境
インタビュー
エネルギー
Top