Eco
エコ・環境
日々のちょっとした気づかいの積み重ねが、子どもたちの未来を創る。暮らしに関わる様々な情報を「エコ・環境」の視点からお届けします。


記事一覧
脱炭素社会を実現する「カーボンニュートラル」。温室効果ガスの排出量“実質ゼロ”をめざす道すじとは?
低炭素から脱炭素へ――。今、地球温暖化による深刻な環境問題への対策として、世界各国で温室効果ガス削減の取り組みが強化されています。日本も脱炭素社会の実現に向けて、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目標に掲げ、さまざまな施策がおこなわれています。
この脱炭素社会を実現する重要なキーワードとして注目されているのが「カーボンニュートラル」という概念です。最近はニュースなどでも取り上げられるようになり、聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。今回は、この地球の未来に大きな影響を与えるカーボンニュートラルについて、詳しく解説します。
ペットボトル・リサイクルできていますか?リサイクルのしくみから正しい捨て方までを解説
ペットボトルは、リサイクルでさまざまな製品に生まれ変わることから、ペットボトルを使うことそのものがエコな選択だと思われる傾向があります。しかし、実際に多くのペットボトルがリサイクルされているものの、すべてとまではいかず、なにげなく捨てられたペットボトルのごみが環境を汚染する原因にもなっています。
今、ペットボトルはどのようなごみ問題をかかえているのでしょうか?そもそもペットボトルはどのようにリサイクルされているのでしょう?私たちが環境のためにできることとは?今回は、私たちの生活には欠かせないペットボトルに関するさまざまな疑問を解消していきます。
健康&エコで補助金も受け取れる!新築住宅を建てるならZEH(ゼッチ)住宅はいかが?
地球温暖化や気候変動などの影響から、世界各国で発生する自然被害が深刻化しています。その要因のひとつとされているのが、二酸化炭素の増加です。私たちのさまざまな経済活動や日々の暮らしの中で排出される二酸化炭素が地球温暖化や気候変動を招く一因となっているのです。
こうした環境問題への対策として、日本政府は私たちひとりひとりに向けて、省エネルギー化の推進を働きかけています。その中で今、注目が高まっているのが、省エネ性能に加えてエネルギーをつくり出す機能も備えた「ZEH(ゼッチ)」の家です。
省エネだけでなく、健康にも良いというZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、どんな住宅なのでしょうか? 今回は、気になる補助金情報も合わせて、ZEHについてご紹介します。
牛乳パックに付いているエコマークって?「未来にやさしい」認証マークを要チェック!
SDGsやエシカル消費など、多くのメディアで持続可能な社会への取り組みが取り上げられるようになり、エコや環境への関心が広まりつつあります。少しでも人や地球にやさしい行動ができたらと考える方が増えてきている一方で、では実際にどんな商品がエコやエシカル消費につながるのか、わからないという方も多いのではないでしょうか?
そのひとつの目印となるのが、さまざまな「認証マーク」です。たとえば、牛乳パックにも付いている「エコマーク」の定義をご存知ですか?エコマークをはじめ、認証マークがついた商品を選ぶことは、未来の地球の環境を守ることにつながります。今回は認証マークの意味や、種類ついてご紹介します。
Top